砂糖の摂りすぎは、果糖の摂りすぎにもなる。
なぜなら、【砂糖 = ブドウ糖 + 果糖】だから。
さて、ここで合わせて知って欲しいのは、砂糖がたくさん入った甘いお菓子だけでなく、
「果物・フルーツの食べすぎにも注意!」ということなんです。
ここ、意外と盲点かもしれません。
だって多くの人は、果物・フルーツを食べても太るリスクは低いと思い込んでいる。
でも、果物・フルーツには、果糖が多い。つまり、これを食べすぎると…
果糖をたくさん摂ったことになり、その全てが、肝臓で脂肪に変わる。
(特に、常識レベルを超えた量を食べるのはNG!)
「リンゴ1〜2個まるごとペロリ」
「ごはんタイムは果物しか食べない」
「100%ジュースをガブ飲みしまくり」
「バイキングでは皿に盛りまくり」
これはほんの一例ですが…
もし、心当たりのある人がいれば、明日から、その習慣を改めてみて下さい。
余分な体脂肪蓄積を、かなり防げると思います。
まあ、とはいえ…
これは、甘い物やフルーツが大好きで、必要以上に砂糖・果糖を摂りすぎている人の例。
普通に3食たべて、それに彩りを加える程度に軽くお菓子を食べたり、軽いデザートをとる🍴
こんな感じで、常識の範囲内だったら、全くもって問題ないのでご心配なく👍
それくらいの量の砂糖・果糖なら、たとえ食べたとしても、
首から下の細胞が、日々生きるためのエネルギー源として消費してしまうので、
それで体脂肪が増えるようなことはありません。あくまで、常識レベルを超えている人に対して…
「そんなに砂糖・果糖を摂りすぎと、体脂肪がどんどん増えていきますよ!」
と、警告の意味を込めて言いたいわけです。
なぜなら、これが原因で太っていく人達が、世の中には本当にたくさんいるからです。
過去、何人もダイエット指導をしてきましたが…
太り始めてしまった直接的な原因が、この砂糖・果糖の摂りすぎにあることが多く、
また、それをなかなかやめられないことも、自力で痩せられない大きな要因だからです。