糖質制限の真実 ④

かなり前のブログになりますが・・・

本日は、糖質制限の真実③の続きの内容です。

 

① リバウンドのリスクがきわめて高い
② ストレスの元となる
③ 一生は続けられない
④ 低血糖症になりやすい
⑤ 基礎代謝を下げるリスクがある
⑥ 脂肪の燃焼を妨げる

 

前回までは、この6つのリスクのうち①~④までをお話してきました。

さあ、今日は⑤の「基礎代謝を下げるリスクがある」についてご紹介します。

 

基礎代謝って、ダイエットではかなり重要だと言われていますよね?

糖質制限をすると、実はこの基礎代謝が下がるリスクが高まります。

※ もう少し正確に言えば、基礎代謝というよりも「筋肉量が落ちるリスクが高くなる」

 

まず、糖質をカットし始めると、脳や全身で使われる糖質(ブドウ糖)が足りなくなります。

特に、脳は24時間ずっと糖質を消費し続けており、

 

【基礎代謝レベルでも、1時間に約5gの糖質(ブドウ糖)を使っている】

 

つまり、ただ生きているだけでも、1日最低でも「120g(5g×24時間)」の糖質(ブドウ糖)が必要なのです。

これに加えて、仕事で頭を使ったり、歩いたり、運動やスポーツなどをすると、さらに消費量は上がります。

さて、まずこの時点で、多くのパーソナルジムで行われている、

 

1日の糖質量は100g以内に抑えて下さい!】

という指導内容ですが、これを聞いて、

「ん…?なんか矛盾してない?」

と、賢い人なら気が付くはずです。

 

「はい、その通り」

24時間、何もしないでも120gの糖質が使われるのに、1日の上限が100g以内というのは計算が合いません!

決して、他のパーソナルジムを批判するわけではありませんが・・・

 

「なかなか無茶苦茶なこと言ってるなー」

と思ってしまいます。笑

 

「では、不足した糖質はどうなったの?」

という疑問については、今回のテーマである「なぜ糖質カットで基礎代謝が落ちるのか?」という部分と最終的につながってきます。

でも、今日はもう長くなってしまうので、ここから先は次回のブログにて^^