ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 もしも、糖質制限の「追跡調査」をしたら… 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイエットに関心がある方なら、一度は糖質制限をした経験があるかもしれません。
しかし、残念ながら僕の感触では、そのうち8〜9割が見事にリバウンドしています。
もちろん、これは今までうちのスタジオに来られたお客様のなかでの統計です。
実際には、全国的にどのくらいの犠牲者がいるのかはこの数字だけでは測れないでしょう。
\そこで/
もし、この件で全国調査を行った場合、一体どのような方法で調べていけば、
客観的に「糖質制限は良くない❗️」いうことがリアルに証明できるのか?
卒論や修論を書いていた頃の記憶を思い出しながら、自分で勝手に考えてみました(笑)
\調査の方法/
◆ 対象 : 過去に糖質制限をしたことのある全国の男女1000名(※)
※ 10代〜50代までそれぞれ200名ずつ(男女比5:5)
◆ 方法 : 質問紙による調査
◆ 質問紙の内容 :
1) あなたは、1日の糖質量をどの程度まで制限していましたか?
{ 25g以内・50g以内・100g以内・その他 }
2) あなたは上記の糖質制限ダイエットのあと、リバウンドをしましたか?
{ はい・いいえ }
3) 2)で「はい」と答えた方は、どの程度の期間でリバウンドをしましたか?
{ 1ヶ月以内・3ヶ月以内・半年以内・1年以内・その他 }
4) リバウンド後、体型はどうなりましたか?
{ 体重が増えた・体脂肪が増えた・その他 }※ 複数選択OK
5) あなたは糖質制限ダイエットのあと、日常生活や健康状態に不具合が出ましたか?
{ はい・いいえ }
6) 5)で「はい」と答えた方は、それはどんな不具合でしたか?
{ 疲労や倦怠感・ストレス増加・美容面の悩み・仕事の能率低下・病気になった・その他 }
※ 複数選択OK
\結果の分析/
① 全体
② 男女別
③ 10〜50代の各年代別
④ 糖質制限の程度別
対象を上の4群に分類し、それぞれについて次の傾向を見ながら、
◎ どの程度の期間でリバウンドしたか?
◎ どういった不具合が見られたか?
以下の発生率を分析していく👍
◆ リバウンド発生率
◆ 不具合発生率
\若干おおざっぱな部分はありますが/
まあ、これだけサンプルを集めれば、そこから糖質制限の弊害が見えるはずかと👍
ちなみに、僕の予想では、4群それぞれのリバウンド・不具合発生率は、
低く見積もっても「50%以上」、実質的には「70%以上」は固いと思います。
これを言い換えれば、最低でも2人に1人はリバウンド、
そして、10人中7人はリバウンドする、という驚愕の結果になるということ!
ま、あくまで予想ですが。笑
でも、ある程度こんな感じになる気がしますね👋
\皆さんは、どう予想しますか?/
もし、こんな調査をすれば、どんな結果になるのか予想してみると良いですね。
今回の投稿は、ちょっと遊びの要素を入れつつ、しかし真面目で真剣なお話でした〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#パーソナルトレーニング大阪 #パーソナルジム大阪 #大阪パーソナルトレーニング #大阪パーソナルジム #ダイエット大阪 #大阪ダイエット #梅田パーソナルトレーニング #パーソナルジム梅田 #梅田パーソナルジム #心斎橋パーソナルトレーニング #心斎橋パーソナルジム #体型記録 #ダイエット #公開ダイエット #ダイエットアカウント #ダイエット垢 #ダイエット記録 #ジム通い #ビフォーアフター #食べて痩せるダイエット #アラサーダイエット #アラフォーダイエット #ボディメイク #ボディメイク女子 #大阪市北区 #大阪市中央区 #天満 #梅田 #心斎橋 #全国調査