前回のブログでは、
【 ストレスがたまるダイエットは今すぐやめろ!】ということをお伝えしました。
さて、その理由なのですが…
「ストレスがたまる」ということは、そのダイエットには必ず「無理」が生じている。
もっとストレートに言うと、そんな無理が生じるダイエットには、多くのケースで心や身体に何らかの「害」を及ぼすからなのです。
さあ、ここでいう「害」とは何か?
・体調が悪くなる
・肌や髪など、美容面での悪影響がある
・基礎代謝が下がる
・リバウンドのリスクが高まる
・仕事の能率が落ちる
・ストレスに弱くなる
・疲れやすい身体になる
・傷や風邪などの治りが遅くなる
・顔色が悪くなる
・ひどい時には病気になる
まだまだありそうですが…
これらは全て、僕が過去に相談を受けたクライアントさんの事例です。
そもそも、昔から「ストレスは万病のもと」というじゃないですか?
これは本当で、ストレスから体調を崩すケースなんて、大人なら誰でも一度は経験しているはず。
では、なぜそんなしんどい思いをしてまで、ストレスだらけのダイエットに取り組むのか?
もちろん、それは「痩せてキレイになりたいから」
その「痩せてキレイになる」という結果を得たいがために、多くの人はストレスに耐えながらダイエットに挑戦し続ける。
しかし、この背景には、ダイエットに対する誤った「心理」や「固定観念」がかくれていると僕は思います。
さて、それは何でしょうかね?
次回のブログまでに、皆さんも一度考えてみて下さい^^